【おすすめGPTs紹介】Universal Primerにいろいろ聞いてみた!

GPTs
この記事には広告が含まれています。

2024年1月10日、カスタムGPTを公開することができるGPT Storeが始まりました。

GPT Storeには多くのGPTが公開されていますが、どれも説明が英語で書かれていてよくわからないですよね。

そこで当ブログでは、人気のカスタムGPTを実際に使ってレビューしていきます。

この記事では、Educationカテゴリーで3位(2024/4/12現在)となっている「Universal Primer」を紹介します!

Universal Primerって何?

まずは「Universal Primer」というGPTsが、どんな機能をもっているのか確認してみます。

「Universal Primer」の初期画面は、下記の画像のようになっています。

【説明文の日本語訳】

あらゆるものについてすべてを学ぶ最速の方法

「Universal Primer」は、学びに関するGPTsのようです。

説明文を読むだけだと機能が分かりにくいので、実際に使ってみます!

Universal Primerに色々聞いてみた

まずはUniversal Primerに何ができるのか聞いてみます。

会社員A
会社員A

Universal Primerは何ができるの?

Universal Primer
Universal Primer

どうやら複雑なトピックについて、わかりやすく説明してくれるようです。

ここからは、Universal Primerにいろいろなことを聞いていこうと思います。

会社員A
会社員A

AIの仕組みについて、簡単に教えて

Universal Primer
Universal Primer

AIの仕組みについて聞くと、比喩を交えながらわかりやすく説明してくれました。

他のトピックについても質問をしてみます。

会社員A
会社員A

インターネットについて、簡単に教えて

Universal Primer
Universal Primer

インターネットについても、簡単なたとえ話をしながら説明してくれました。

興味のある点などを伝えれば、さらに掘り下げた説明もしてもらえるようです。

Universal Primerを使ってみた感想

たとえ話をしてくれるので分かりやすい

的確なたとえ話を交えながらの説明が多いので、内容のイメージがつきやすいです。

その分説明文は長くなるので、ちょっとしたことを聞くのには不向きかもしれません。

知りたいことを確認しながら説明してくれる

ユーザーの知識量や知りたいことを確認して、それぞれに最適な説明をてくれます。

もっと知りたいことやわからないことがある場合は、どんどん掘り下げた説明をしてもらいましょう。

Universal Primerはこんなひとにおすすめ!

  • 複雑な物事について理解を深めたい人。
  • とにかくわかりやすい説明を求めている

何か詳しく知りたいことがある人は、ぜひ一度試してみてください!

マルチレベル・4技能対応の社会人向け英語オンライン講座/Z会Asteria for Business
タイトルとURLをコピーしました